[vine-users:080418] Re: Vine 5.1 インストール後の起 動時で、ロゴマークから先に進めません。
KATO Masashi
mkato @ par.odn.ne.jp
2010年 6月 11日 (金) 21:37:31 JST
加藤(大阪)です。
Fri, 11 Jun 2010 20:29:53 +0900 (JST) 付
daydreamerさんのメールより引用:
> ご指摘の通り、Vineは/dev/hda4にインストールされています。/boot/grub/menu.lst
> においては、rootnoverify (hd0,3)としないと、Vineのロゴマークにすら辿り着けませんでした。
という事は、やはり Vine の grub のインストール場所は /dev/hda4 で間違い
ないという事ですね。
> /dev/hda4のラベルの付け直しもやってみましたが、釜江さんへの返信で書いたのと同様のエラーが出ました。
/dev/hda4 ではなく、/dev/hda5 のラベルの付け直しを書いたんですが...
> /dev/hda4
> ファイルシステム:ext3 ラベル:/VINE 容量:29.29GB
これでは、Vine の grub が Vine のファイルシステムを見付けることはできま
せん。
# tune2fs -L "" /dev/hda4
とでもして、/dev/hda4 のラベル名は削除しておいて下さい。
先のメールを再録しますと、
Fri, 11 Jun 2010 14:26:48 +0900 付
kato wrote:
> (gentoo 側で)
> # tune2fs -L /VINE /dev/hda5 ← ※ hda4 ではなく hda5 です
>
> (Vine 側の menu.lst の root のラベルを修正)
> title Vine Linux 5.1
> root (hd0,4)
> kernel /boot/vmlinuz ro root=LABEL=/VINE ......
つまり、Vine の / のあるパーテーション(/dev/hda5)のラベルと
root=LABEL=... のラベルを一致させる必要が有ります。
念の為お聞きしますが「root (hd0,4)」の "(hd0,4)"というのは、「一台目
の HDD の 5 番目のパーテーション、つまり gentoo かられば /dev/hda5 の
事だと言うのはご承知ですよね?
# 元々が Vine の grub は /dev/hda5 (もしかすると Vine のインストーラで
# は /dev/sda5 かも)にインストールした方が自然で、混乱がなかったような
# 気がしますが、それは今回は置くとして。
--
加藤 雅 <mkato @ par.odn.ne.jp>
http://add10.hp.infoseek.co.jp/rox/
http://www2.odn.ne.jp/add10/fluxbox/
vine-users メーリングリストの案内