[vine-users:080771] Re: Vine5.2で無線LANが接続できない

Masayoshi Kobayashi mightysaunter @ gmail.com
2010年 12月 12日 (日) 19:44:27 JST


小林です。

M.Hさんパッケージありがとうございます。
結論からいうと接続ができるようになりました。

インストールして見たら、インジケータが100%になったまま止まって
しまったので、1日中放置しても変わらないので強制終了しました。

rpm -qa で確認すると、インストールはされているようでしたが、
接続はされず、rt2870-firmwareをアンインストールして再起動したら
無事に接続できるようになりました。

特に設定しなくても、右上のNetworkManagerアイコンをクリックすると
SSIDが表示されていたので、選択してパスワード入力しただけです。

M.Hさん、井上さん、いわもとさん
ご協力ありがとうございました。
大変嬉しいです。

(2010年12月09日 23:58), M.H wrote:
> こんばんは、M.H です。
> 
>> 実行したらra0が追加に失敗したようです。
>> (/etc/init.d/networkは動作したまま実行)
>>
> 同様に、network の起動は必要ありません。
> 
>> 〜前略〜
>> Failed to add interface ra0
>>
> ...
>> ssid - hexdump_ascii(len=14):
>>      77 6c 61 6e 5f 6b 6f 62 61 79 61 73 68 69         wlan_kobayashi
>> Line 9: Invalid PSK 'ここに実際のパスワード表示'.
> 
> ここは成功すると、
> PSK - hexdump(len=32): [REMOVED]
> みたいに表示される筈です。psk の値が間違ってないでしょうか。
> にしても、動作するのか心許ないような気がしてきました… ^^;
> 
>> #最近Planexからもっと小さいUSB接続の無線LANデバイスが発売されています。
>> これたが接続できるようになれば合計4台のPCが家にありそれらを全て
>> 無線で接続できればいいなと期待しています。
>>
>> 井上さんが報告してくれたGW-US54GXSも良いですが、小さいのとIEEE802.11は
>> すごく価値がありますよね。(値段も安い!)
>>
> だとすると、Windows のドライバが使える可能性のある ndiswrapper を
> 使った方がいいんじゃないでしょうか。
> どちらにしても、速度はあまり期待しない方がいいです。
> 
> とりあえず手元の環境で、baffalo WLI-UC-GNP が使えている、
> Ralink のソースから作成した野良パッケージを置いておきます。
> planex GW-USMicroN のパッチも追加していますので、
> ついでに試してみてください↓
> 
> http://www.geocities.jp/misty_haiku/bin_linux/rt3070sta-2.3.0.4_20100604-0.4mhvl5.noarch.rpm
> md5sum: 2094c659c55c05b084522bde2b4be151
> http://www.geocities.jp/misty_haiku/bin_linux/rt3070sta-2.3.0.4_20100604-0.4mhvl5.src.rpm
> md5sum: 59e7b1a83f4df79bca6d3fb4cce7e59d
> 
> モジュール名は、rt3070sta になります。
> 
> dkms-rt2870, rt2870-firmware パッケージは削除しなくてもいい筈ですが、
> その場合は、/etc/modprobe.d/modprobe.conf に、
> blacklist rt2870sta
> を記述してリブートしてください。
> 
> 返信は遅くなっても全然かまいません。
> 
> Thanks!
>   -M.H
> _______________________________________________
> vine-users mailing list
> vine-users @ listserv.linux.or.jp
> http://listserv.linux.or.jp/mailman/listinfo/vine-users


vine-users メーリングリストの案内