[linux-users: 108655] Re: ソフトRAIDからの起動で問題が

Akihiko KITAMURA ktmr @ lambeden.dyndns.org
2010年 10月 23日 (土) 11:34:22 JST


こんにちは、北村と申します。
# 某資格試験を受けようと思ったらID登録は手動で担当者から
# 連絡が...とか書いてあってorz ML見てたらふと目に入ってきたんで(笑)

えーと。解決できる手順の話ではないのですが。
私も長いことDebian を使っているので少々コメントを。

まず、HDDのデバイス名についてなのですが、
IDEってhdaとかhdbとかで認識しませんか?
SATAはsda,b,c。
まぁ、最近のMBは違うんですかね。BIOSの設定によっても認識が変わるかも。
それでIntel M/BのSATA設定はRAIDじゃないくて
AHCIかNative IDE(だったかな?)にした方がいいと思います...
# on boradのRAIDがLinuxでサポートされることは多分...

あと、md作るときの話ですが、sdaがsdcとかに変わっても問題ないです。
普通に上がってきます。ただし2点注意
1. 上げたいDISKがBIOSの起動順で先になってる必要があります。
2. MDでRAID1を組んで /とか/bootを構成してる場合、それぞれの
   HDDのMBRにGRUBをインストールしておく必要があります。

あ、もう一個あった:-) MDに使ってるパーティションは
ID fd (Linux raid autodetect)にしとく必要があります。

私の場合こんな感じです。
root @ abel:/# fdisk -l /dev/sda

Disk /dev/sda: 250.0 GB, 250059350016 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 30401 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes
Disk identifier: 0x7da65542

   Device Boot      Start         End      Blocks   Id  System
/dev/sda1               1         125     1004031   fd  Linux raid autodetect
/dev/sda2             126        5000    39158437+  fd  Linux raid autodetect
/dev/sda3            5001       30401   204033532+  fd  Linux raid autodetect

root @ abel:/# fdisk -l /dev/sdb

Disk /dev/sdb: 250.0 GB, 250058268160 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 30401 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes
Disk identifier: 0x69d72a82

   Device Boot      Start         End      Blocks   Id  System
/dev/sdb1               1         125     1004031   fd  Linux raid autodetect
/dev/sdb2             126        5000    39158437+  fd  Linux raid autodetect
/dev/sdb3            5001       30401   204033532+  fd  Linux raid autodetect

root @ abel:/# cat /proc/mdstat 
Personalities : [raid1] [raid6] [raid5] [raid4] 
md4 : active raid5 sdf[0] sdd[2] sde[1]
      3907028992 blocks level 5, 64k chunk, algorithm 2 [3/3] [UUU]
      
md3 : active raid1 sdb3[0] sda3[2]
      204033460 blocks super 1.0 [2/2] [UU]
      
md2 : active raid1 sdb2[0] sda2[2]
      39158364 blocks super 1.0 [2/2] [UU]
      
md1 : active raid1 sdb1[0] sda1[2]
      1004016 blocks super 1.0 [2/2] [UU]
      
unused devices: <none>

root @ abel:/# env LANG=C df -h
Filesystem            Size  Used Avail Use% Mounted on
/dev/md2               37G  8.1G   27G  24% /
tmpfs                 2.9G     0  2.9G   0% /lib/init/rw
udev                   10M  1.0M  9.0M  10% /dev
tmpfs                 2.9G  1.1M  2.9G   1% /dev/shm
/dev/md3              195G  147G   49G  76% /home
/dev/md4              3.7T  1.7T  2.0T  46% /export

root @ abel:/# cat /etc/fstab 
# /etc/fstab: static file system information.
#
# <file system> <mount point>   <type>  <options>       <dump>  <pass>
proc            /proc           proc    defaults        0       0
/dev/md2        /               ext3    errors=remount-ro 0     1
/dev/md3        /home           xfs     defaults        0       2
/dev/md1        none            swap    sw              0       0
/dev/md4        /export         xfs     defaults        0       2

root @ abel:/# cat /boot/grub/menu.lst
default         0
timeout         5
color cyan/blue white/blue
title           Debian GNU/Linux, kernel 2.6.26-2-amd64
root            (hd0,1)
kernel          /boot/vmlinuz-2.6.26-2-amd64 root=/dev/md2 ro quiet
initrd          /boot/initrd.img-2.6.26-2-amd64

> なんと、sdb と sda のRAID構成同士でおなじUUIDになっている。。。
> ふぅむ...

それって Array UUID見てません?
同じアレイに使われてればArray IDは当然同じです。
ディスクのUUIDはDevice UUIDですね:-)

p.s.
さて、天気もいいし私もバイクで出かけようかな:-)

--
きたむら

At Sat, 23 Oct 2010 08:36:49 +0900 (JST),
しん wrote:
> 
> 出沢です
>  [linux-users: 108627] 先週Linuxのハード調達に秋葉に行ってきました
> の続きです
> SATA2台、IDE2台が積めます。
> IDEを積んだときと、IDEを外したときでSATAのHDDのデバイス名が変わってしまうのが
> 原因かな?と思うのですが、、、
>    ソフトRAIDの組み合わせ定義と違ったデバイス名になってしまうので
>    RAIDドライブがみつからなくなる。のかな?と
> インストール時と違うIDEの積み方にすると起動しなくなります。
> 	grub rescue に落ちます
> 
> IDEを将来に渡って接続し続けるつもりはないのですが、
> 現時点でデータの詰まってる500GBを読ませたりする必要もあり、
> IDEをつけたり外したりで起動ができなくなるのは困ったな、と思っています。
> なにかよい方法はないでしょうか。
> 
> mdadm ってUUIDでは組み合わせ設定できないですよね。。。
> HDDのdevice名は検出順かと思うのですが、これをSATA優先とか指定できないでしょうか
> 
> 状況
> 1. SATA2台、IDE2台を積んでとりあえずIDEにubuntuを入れ、動くのを確認した
>    所で、上のpostしました。
>    この接続だと IDE /sda,sdb、 SATA  sdc, sdd になります。
>      sdaにインストール、sdbがデータのあるドライブ
> 
> 2. ubuntu Alternate版の手動パーテション設定にてSATAをRAID1にして
>    インストールしました。 
>    md0 <- sdc1, sdd1 です
>    grubのインストールにて sda1 のubuntが検出されて、そちらにMBRを入れるか?
>    と聞かれてYESしてしまいました。。。
>    これで再起動すると 1. の時の grubメニューしか出てきません。
> 
>    fdiskにてsdaのboot可能フラグを削除しても同じ
>    
> 3. IDEを外し、SATAだけでインストールしなおし
>    md0 <- sda1, sdb1 です
> 
> 4. IDEを接続して起動すると、1. の時の grubメニューしか出てきません。
> 
> 5. IDEの /boot を /bootsave に mv して起動すると grub resucue
>        正確なメッセージメモし損ないましたが、
>     ファイルが見つからない というような意味のメッセージです。
> 
> 6. IDEをシステムのない一台だけにし、起動すると  grub resucue
> 
> この6の状況から、
>   IDEを積んだときと、IDEを外したときでSATAのHDDのデバイス名が変わってしまうのが
>   原因かな?と思うのですが、、、
>    ソフトRAIDの組み合わせ定義と違ったデバイス名になってしまうので
>    RAIDドライブがみつからなくなる。のかな?と
> 
> と考えました。
> 
> _______________________________________________
> linux-users mailing list
> linux-users @ listserv.linux.or.jp
> http://listserv.linux.or.jp/mailman/listinfo/linux-users
> 


linux-users メーリングリストの案内