[vine-users:082718] Re: wnn8 + eggrc で文節切り学習を ON にしたい
ARAI Shun-ichi
hermes @ ceres.dti.ne.jp
2015年 2月 23日 (月) 21:41:56 JST
あらいです。
In <54E966AB.9010501 @ gmail.com>;
Taro Kotani <taro.kotani @ gmail.com> wrote
as Subject "[vine-users:082717] wnn8 + eggrc で文節切り学習を ON にしたい":
> vine 6.2 32bit 上で emacs-23.3-6vl6.i686 と wnn8-server-1.01-2.i686 と
> wnn7egg-1.02-8vl6.noarch の組合わせで日本語入力をしています。
>
> 文節切り学習が ON になっていないと思われる症状が出て、不便を感じています。
私も、少し違いますが学習に関する似たような問題で不便だなと思いつつ使っ
ていました。例えば、「俺」などを何度変換しても憶えてくれず一度はひらが
なになる、など。
ところで、昨年のことですが、分裂していたたまごをまとめようということ
で、Tamago-tsunagi なるプロジェクトが始まっています。
https://sourceforge.jp/projects/tamago-tsunagi/
先日、取り敢えず試しに導入してみたら、最初に起動した際に頻度の辞書が
ないから作るかというメッセージがいくつか出て、その後、学習についてはだ
いぶ快適になりました。
こうなると、wnn7eggのせいなのかeggrc-wnn7の設定のせいなのかよくわかり
ませんが、一応そういう例もあるということで、参考までに。
ちなみに、自機の以前のバックアップを見てみたら、/var/lib にある辞書が
確かにいくつか足りません。kihon3_4.h など。
Wnn8用のeggrc-wnn7にコメントで追加されているもののコメントを外してみ
たりしたのですが、効果はなかったようです。
理由などは探ってないのでよくわかりません。
vine-users メーリングリストの案内