[vine-users:082813] Re: ディスプレイのパネルが消える現象
Sakurao NEMOTO
nemoskie @ gmail.com
2015年 8月 19日 (水) 15:41:21 JST
私の場合、この処置では、改善されません。
2015年8月19日 6:59 <ramanujan871222 @ yahoo.co.jp>:
> LibreOffice を立ちあげてパネルが消失する現象は、
> 対症療法ですが、
> LibreOffice において、
> ツール → オプション → LibreOffice → オンライン更新
> 「自動的に更新をチェック」
> のチェックをはずす。
> の手順で、手元の環境では再発しません。
> 当然、オンライン更新は行われなくなりますが。
> この解決策は、
> 2015年8月7、8日に開催された、
> オープンソースカンファレンス2015Kansai @ Kyoto
> におけるセッション
> 「Vine Linux の最新動向―最新安定版 Vine Linux 7 "Ausone" の紹介―」
> の質疑応答の中で教えていただきました。
この処置をした後でも、適当なセルを選んでおいて、文字の色を変えるべく
文字色を選択したり、セルのバックグランド(塗りつぶし)の色を変更する
ように、色選択をすると、パネルが消失します。
というわけで、目下のところ、私には、
> > 1. 予め、PATHが通っている所に例えば
> > $HOME/bin/PanelRecv などのファイル
> > を作っておき、内容は「killall gnome-panel」
> > の1行だけ、そうして「$ chmod +x ~/bin/PanelRecv」
> > などをしておきます。
> > 2. LibreOffice/calc を使うウィンドウで
> > コマンドライン端末を起動しておきます。
> > 3. 「タスクバーが消えちゃった」時に、
> > このコマンドライン端末で「PanelRecv」
> > とタイプすると、復活します。
> そこまでしたのなら、
> デスクトップ右クリック → ランチャの生成
> で「ランチャの作成」を起動し "コマンド(A)" に $HOME/bin/PanelRecv を指定(名
> 前とコメント欄は任意に)して PanelRecvのランチャアイコンを作っておけば、"端
> 末" を起動しておく必要はなく、そのアイコンをダブルクリックするだけで済み
> そうです。
が、唯一の方法になっています。
--
根本
-------------- next part --------------
HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
URL: <http://listserv.linux.or.jp/pipermail/vine-users/attachments/20150819/89c1bc47/attachment-0001.html>
vine-users メーリングリストの案内