[linux-users: 108915] Re: ディストリビューション毎のパッチの取り込みについて
ISHIKAWA Sachihiro
loinorn @ gmail.com
2012年 8月 21日 (火) 23:40:25 JST
石川といいます。
RHELの正規ユーザーさんでしたら、サポート契約を結んでいるはず。
であれば、契約元に問い合わせることができます。そのための契約。
そのかわり、契約しているバージョンでしか問い合わせることができないのが
難点といえば難点。このあたりは契約元にもよるかもしれません。
公式情報がなくてもRHELに直接問い合わせてもらえたりもすると思うので。
あとは、CVE(http://cve.mitre.org/)とかCERT(http://www.us-cert.gov/)なんかで
検索するくらいかなぁ。
CERTは日本語版(?)(http://www.jpcert.or.jp/)もありますね。
。。。このくらいかなぁ。
# RHEL3あたりの頃に某社でちょこっとサポートやってた時の古い知識より。
2012/8/17 Kaoru Horiuchi <tayu @ mtf.biglobe.ne.jp>:
> Tayuこと堀内と申します。
>
> 紙の文献でしたら(電子書籍でも手に入りますが)
> Software Design 2012年8月号の138ページに
> Ubuntuの構築状況を時間別に述べた記事が
> 載っています。
>
> 明日は9月号が発売されてしまうので、
> もし書店かウェブで手に取る際は、
> お気をつけください。(笑)
>
> さらっと読んだところでは開発者向けのフォーラムや
> MLなどに入っていないと次のリリースや不具合と
> その対応状況についてはよくわからない、と
> 思われます。
>
> RHLなら商用ディストリビューションですから
> なおさらかと。でも顧客ですからシビアに不具合を
> 気になさるでしょうからむしろ問い合わせてみても
> 良いかと思われます。
>
> (2012/08/17 1:30), sato akihiko wrote:
>> さとう申します。
>>
>> 去年末〜今年の初め頃、Linux Kernelのsched_clock()が原因のバグで208.5日問題という話題があったと思います。
>>
>> ディストリビューションによっては(CentOSやUbuntuなど)アップデータが適用されているのを確認できたのですが、
>> こういったわりとクリティカルな不具合が起こった場合、パッチが取り込まれるのにどのくらい期間を要するのか、
>> また〜日以内に取り込んで提供、というポリシーはどこかに掲げてあったりするのでしょうか。
>>
>> 特にRHELベースのディストリビューションについて調べているのですが、それらしいドキュメントに辿りつけず、
>> 探し方が要領良くないのだろうと思うのですが、お分かりの方おりましたらポインタ等頂けないでしょうか。
>>
>> というのもRHEL5系について確認すると中途半端に適用されていたり(現在5.3/5.6/5.8のみ)で、
>> 最新のバージョンにアップグレードするのがセオリーなのでしょうが、商用ディストリビューションだと
>> そうそういじれないものもあるかと思い、調べ始めて眠れなくなったクチです。
>>
>> よろしくおねがいします。
>>
>> satoake-9
>> _______________________________________________
>> linux-users mailing list
>> linux-users @ listserv.linux.or.jp
>> http://listserv.linux.or.jp/mailman/listinfo/linux-users
>>
>>
>
>
> --
> ----
> Kaoru Horiuchi(堀内 薫)
> tayu @ mtf.biglobe.ne.jp
> http://www2r.biglobe.ne.jp/~tayu/
>
> _______________________________________________
> linux-users mailing list
> linux-users @ listserv.linux.or.jp
> http://listserv.linux.or.jp/mailman/listinfo/linux-users
--
-- nobichan
linux-users メーリングリストの案内