[vine-users:082853] LibreOfficeでGNOMEパネルが消える件で、metacityを修正してみました。

田中 秀知 hidetomo @ tanaka.email.ne.jp
2016年 6月 25日 (土) 01:55:07 JST


田中秀知です。

LibreOfficeでGNOMEパネルが消える話の続きです。
ウインドウマネージャーのmetacityのソースの修正をやってみました。

先に、結果から書くと、metacityを修正することで、
LibreOfficeでGNOMEパネルが消える現象は出なくなりました。

以下に 手順を書いていきますが、
この手順の作業を行なって、何か不具合が起こっても、私は責任を取れません。
自己責任で行なってください。


手順を書きます。

(1) 仮に、ユーザー名を hoge_u と します。
  ホームディレクトリは /home/hoge_u と なります。


(2) どこでもいいのですが、ホームディレクトリで行なうとします。
   $ apt-get source metacity
  これで、metacity-2.34.0-5vl6.src.rpm が ダウンロードされます。


(3)  $ rpm -ihv metacity-2.34.0-5vl6.src.rpm
  これで、/home/hoge_u/rpmの下に、ディレクトリとファイルが できます。


(4) 必要な開発環境をインストールします。
   $ sudo apt-get install -y  gtk2-devel
   $ sudo apt-get install -y  pango-devel
   $ sudo apt-get install -y  GConf2-devel
   $ sudo apt-get install -y  startup-notification-devel
   $ sudo apt-get install -y  libXcursor-devel
   $ sudo apt-get install -y  libXcomposite-devel
   $ sudo apt-get install -y  libcanberra-devel
   $ sudo apt-get install -y  libgtop2-devel


(5)  $ cd ~/rpm/SPECS
   $ rpmbuild -bp metacity-vl.spec


(6)  $ cd ~/rpm/SOURCES/metacity
   $ cat > source_diff_base64.txt
  以下の内容をマウスのドラッグを使って、コピーします。
------------------ source_diff_base64.txt 始まり -----------------------
ZGlmZiAtYXVyTiBtZXRhY2l0eS0yLjM0LjAub3JnL3NyYy9jb21wb3NpdG9yL2NvbXBvc2l0b3It
eHJlbmRlci5jIG1ldGFjaXR5LTIuMzQuMC9zcmMvY29tcG9zaXRvci9jb21wb3NpdG9yLXhyZW5k
ZXIuYwotLS0gbWV0YWNpdHktMi4zNC4wLm9yZy9zcmMvY29tcG9zaXRvci9jb21wb3NpdG9yLXhy
ZW5kZXIuYwkyMDExLTAxLTMxIDIwOjM2OjI2LjAwMDAwMDAwMCArMDkwMAorKysgbWV0YWNpdHkt
Mi4zNC4wL3NyYy9jb21wb3NpdG9yL2NvbXBvc2l0b3IteHJlbmRlci5jCTIwMTYtMDYtMjMgMjE6
MDk6MTUuMDAwMDAwMDAwICswOTAwCkBAIC0xODE2LDYgKzE4MTYsMTAgQEAKICAgaWYgKHh3aW5k
b3cgPT0gaW5mby0+b3V0cHV0KSAKICAgICByZXR1cm47CiAKKyAgLyogSWYgYWxyZWFkeSBhZGRl
ZCwgaWdub3JlICovCisgIGlmIChmaW5kX3dpbmRvd19mb3Jfc2NyZWVuIChzY3JlZW4sIHh3aW5k
b3cpICE9IE5VTEwpCisgIHJldHVybjsKKwogICBjdyA9IGdfbmV3MCAoTWV0YUNvbXBXaW5kb3cs
IDEpOwogICBjdy0+c2NyZWVuID0gc2NyZWVuOwogICBjdy0+d2luZG93ID0gd2luZG93Owo=
------------------ source_diff_base64.txt 終り -------------------------
  catコマンドが動いている状態の所で、ペーストを行います。
  Enterキーを 一度 打ちます。
  Ctrl - D(コントロール+D) と、キーを打って、catコマンドを終了させ
ます。
  これで、source_diff_base64.txt という名前のファイルができます。


(7)  $ base64 -d source_diff_base64.txt >
metacity-2.34.0-gnome-panel-disappear.patch



(8)  $ cd ~/rpm/SPECS
   $ cat > spec_diff_base64.txt
  以下の内容をマウスのドラッグを使って、コピーします。
------------------- spec_diff_base64.txt 始まり ------------------------
LS0tIG1ldGFjaXR5LXZsLWZyb20uc3BlYwkyMDExLTA4LTAyIDIzOjIzOjM5LjAwMDAwMDAwMCAr
MDkwMAorKysgbWV0YWNpdHktdmwtZ19wYW5lbF9kaXNhcHBlYXIuc3BlYwkyMDE2LTA2LTIzIDIy
OjA4OjE2LjAwMDAwMDAwMCArMDkwMApAQCAtNCw3ICs0LDcgQEAKIFN1bW1hcnkoamEpOiBNZXRh
Y2l0eSDjgqbjgqTjg7Pjg4njgqbjg57jg43jg7zjgrjjg6MKIE5hbWU6IG1ldGFjaXR5CiBWZXJz
aW9uOiAyLjM0LjAKLVJlbGVhc2U6IDUlez9fZGlzdF9yZWxlYXNlfQorUmVsZWFzZTogNiV7P19k
aXN0X3JlbGVhc2V9CiBVUkw6IGh0dHA6Ly9mdHAuZ25vbWUub3JnL3B1Yi9nbm9tZS9zb3VyY2Vz
L21ldGFjaXR5LwogTGljZW5zZTogR1BMCiBHcm91cDogVXNlciBJbnRlcmZhY2UvRGVza3RvcHMK
QEAgLTMzLDYgKzMzLDEwIEBACiAjIGh0dHA6Ly9naXQuZ25vbWUub3JnL2Jyb3dzZS9tZXRhY2l0
eS9jb21taXQvP2lkPTZhNTI4ODNjMmI2NzBhZDY0NTI1NzM3MzUxNWQxZTcwNDQwOGI5M2QKIFBh
dGNoMjA6IG1ldGFjaXR5LTIuMzQuMC1yZXZlcnQtNmE1Mjg4LnBhdGNoCiAKKyMgZml4IDogIExp
YnJlIE9mZmljZSBtYWtlcyBnbm9tZS1wYW5lbCBkaXNhcHBlYXIuCisjIGh0dHBzOi8vZ2l0aHVi
LmNvbS9tYXRlLWRlc2t0b3AvbWFyY28vaXNzdWVzLzQ1CitQYXRjaDMwOiBtZXRhY2l0eS0yLjM0
LjAtZ25vbWUtcGFuZWwtZGlzYXBwZWFyLnBhdGNoCisKIEJ1aWxkUm9vdDogJXtfdG1wcGF0aH0v
JXtuYW1lfS0le3ZlcnNpb259LXJvb3QKIEJ1aWxkUmVxdWlyZXM6IGd0azItZGV2ZWwgPj0gMi4y
MAogQnVpbGRSZXF1aXJlczogcGFuZ28tZGV2ZWwgPj0gMS4yOC4wCkBAIC01NCw3ICs1OCw3IEBA
CiAKIFZlbmRvcjogUHJvamVjdCBWaW5lCiBEaXN0cmlidXRpb246IFZpbmUgTGludXgKLVBhY2th
Z2VyOiBkYWlzdWtlCitQYWNrYWdlcjogaGlkZXRvbW8KIAogJWRlc2NyaXB0aW9uCiBNZXRhY2l0
eSBpcyBhIHNpbXBsZSB3aW5kb3cgbWFuYWdlciB0aGF0IGludGVncmF0ZXMgbmljZWx5IHdpdGgg
CkBAIC04NSw2ICs4OSw4IEBACiAKICVwYXRjaDIwIC1wMSAtYiAucmV2ZXJ0LTZhNTI4OAogCisl
cGF0Y2gzMCAtcDEgLWIgLmdub21lLXBhbmVsLWRpc2FwcGVhcgorCiBjcCAtYSAle1NPVVJDRTIw
fSBwby9qYS5wbwogCiAlYnVpbGQKQEAgLTE0Nyw2ICsxNTMsOSBAQAogJXtfbWFuZGlyfS9tYW4x
L21ldGFjaXR5LXdpbmRvdy1kZW1vLjEuZ3oKIAogJWNoYW5nZWxvZworKiBUaHUgSnVuIDIzIDIw
MTYgSGlkZXRvbW8gVGFuYWthIDxoaWRldG9tb0B0YW5ha2EuZW1haWwubmUuanA+IDIuMzQuMC02
CistIGZpeCA6ICBMaWJyZSBPZmZpY2UgbWFrZXMgZ25vbWUtcGFuZWwgZGlzYXBwZWFyLgorCiAq
IFR1ZSBBdWcgMDIgMjAxMSBEYWlzdWtlIFNVWlVLSSA8ZGFpc3VrZUBsaW51eC5vci5qcD4gMi4z
NC4wLTUKIC0gZml4IFZpbmUgdGhlbWUgdG8gdXNlIGZpeGVkIHNpemUgd2luZG93IGJ1dHRvbnMu
CiAgIC0gc29tZSBmb250cyBicmVha3Mgd2luZG93IHRpdGxlIGRlc2lnbi4uCg==
------------------- spec_diff_base64.txt 終り --------------------------
  catコマンドが動いている状態の所で、ペーストを行います。
  Enterキーを 一度 打ちます。
  Ctrl - D(コントロール+D) と、キーを打って、catコマンドを終了させ
ます。
  これで、spec_diff_base64.txt という名前のファイルができます。



(9)  $ base64 -d  spec_diff_base64.txt  >
metacity_spec_change_160623.patch
   $ patch -p1 -b  metacity-vl.spec  metacity_spec_change_160623.patch
  これで、metacity-vl.specの内容が 少し変更されます。


(10)  $ rpmbuild -ba metacity-vl.spec
   ソースのコンパイルが行われます。
   これで、次の3つのファイルが できます。
    /home/hoge_u/rpm/SRPMS/metacity-2.34.0-6vl6.src.rpm
    /home/hoge_u/rpm/RPMS/i686/metacity-2.34.0-6vl6.i686.rpm
    /home/hoge_u/rpm/RPMS/i686/metacity-devel-2.34.0-6vl6.i686.rpm
   私のパソコンは、OSが32ビット版なので、"i686"に なりますが、
   OSが64ビット版の人は、"x86_64"などに なるのだと思います。
   そこは 適宜 読み替えてください。


(11)  $ cd ~/rpm/RPMS/i686/
    $ sudo rpm -Uhv metacity-2.34.0-6vl6.i686.rpm
   これで、新しく出来たmetacityのパッケージが
   アップグレードの形で インストールされます。
   変更が有効になるのは、一度 GNOMEをログアウトして、
   ログイン画面に戻り、再度 ログインしてからです。


一連の作業の説明は ここで終りです。

Vine Linuxが提供しているmetacityのパッケージのバージョンは
 metacity-2.34.0-5vl6 です。
私が作ったパッケージのバージョンは
 metacity-2.34.0-6vl6 です。
リリースの番号が、5と6で 違っています。

もし、元のVine Linuxが提供しているパッケージに戻したい場合は
次のコマンドを入力してください。
ダウングレードのインストールが行われます。

 $ sudo apt-get install metacity=2.34.0-5vl6



〈 Vine Linuxのメンテナ、開発者の方々(かたがた)へ 〉
  もし、このパッケージを Vine Linuxの公式のパッケージとして、
  公開されることがありましたら、その時は バージョンの
  リリース番号を 7と していただいたら、
  そのパッケージがインストールされる際に、私が作った 2.34.0-6vl6 の
バージョンは
  自動的に削除されて無くなるので、都合が良いのではないかと思い、
  バージョン番号を そのようにしました。
  もし、問題がありましたら、ご連絡ください。



参考にさせていただいたWebページです。

「 (Linux)SRPMパッケージの扱い方 」
    http://ynomura.dip.jp/archives/2006/01/linuxsrpm.html

「 修正したいソースRPMにパッチを作って当てる方法 」
    http://d.hatena.ne.jp/cactusman/20080315/p1





vine-users メーリングリストの案内